ゲゲゲの謎 時をつなぐ電波塔備忘録

 映画が終わってもイベントが続くゲゲゲの謎。
 今回は、幼馴染と東京タワーを舞台とした時をつなぐ電波塔イベントに足を運びました。
 イベント自体は終わってしまいましたが、かなり良い原作補完ストーリーでした。
 備忘がてら書き残します。

 イベントのネタバレを含みますので、ネタバレダメな方はここでお控えください。

時をつなぐ電波塔 

東京タワーのふもとに現れた不思議なトンネル。

そのトンネルに近づくと、見えるはずのないものが見えるらしい……。

 ファンが待ち望んでいた東京タワーとのコラボ。
 制限時間100分以内に、謎解き周遊ラリー、コラボグッズ、コラボドリンクを堪能せねばなりません。
 イベント開始当初、Xで時間が足りなかった/(^o^)\、グッズの列長蛇/(^o^)\…というtweetをたくさん見かけたので、戦々恐々と当日を迎えました。
 もはや謎解きに特化して、コラボドリンクなんかは捨てようと覚悟ヽ(^o^)丿!

 しかし、日曜朝一のチケットが功を奏したのか、割と早い順番で待機することができたため、コラボグッズを高速で買い求め(何も考えずにカゴに放り込み)、謎解きも中々のスピードで解き、コラボドリンクまで一通り楽しんできましたヽ(^o^)丿ヤッター。

 普段目にしてはいても、中々中には入らない東京タワー。
 でも、やっぱり形と色が好きだわーヽ(^o^)丿

 中に入ると皆さんのパネルが。このイベントのビジュアルはいつにも増して美しい。
 この水木さん吹いたら飛んでいきそうな儚さじゃんヽ(^o^)丿少女漫画じゃん

 でもみてーヽ(^o^)丿 このおもちみたいな水木さんかわいい なんだこれ

 このほかに絶対に使うことのないであろう絵馬を勢いで買ってしまった/(^o^)\
 今となっては何故絵馬を掴んだかわからない何もわからない/(^o^)\ 

 また、コラボドリンクは謎解き後に飲んだのですが、糖分を使い果たしたのと、室内が妙に暑かったので鬼太郎の父のメロンソーダを美味しくいただきました。

 めっちゃ化学甘味料的な味がする。だが、それがいいヽ(^o^)丿 THE メロンソーダ
 これが、紗代ちゃんが飲めなかったメロンソーダ…

 続いて、謎解き周遊ラリーの感想ですが、以下ネタバレを含むのでご注意ください。

周遊ラリー感想

 このイベントの告知を初めて見たときに、あ、ゲゲゲの謎の聖地とも言える東京タワーでついにイベントをやるんだ!時ちゃんたち良かったねえ来られたねえ等と思ってたんですよヽ(^o^)丿

 なんかよくあるIFの世界線でみんなで楽しく東京タワーで遊んでたらいいなって

 キービジュアルの水木さんたちがやたら儚い顔してるなとは思ったものの、ネタバレを見ないようにしていたので、まさか本編の世界線で補完ストーリーのような感じになっているとは露知らず… 

東京タワーのふもとに現れた不思議なトンネル。

そのトンネルに近づくと、見えるはずのないものが見えるらしい……。

 我々は、鬼太郎たちと一緒に不思議なトンネルの謎を解き明かすというストーリー。
 トンネルをくぐると…

 時ちゃんだー(=゚ω゚)ノ。
 撮りおろしがたくさんありました。かわいいかわいい。

 トンネル入ってすぐ、時ちゃんに声をかけられるのですが、続く間に、本編の映像に台詞が追加されたものが流れてて、この時点で、あれ?ヽ(^o^)丿なんかシリアス?ってなった私おバカ。

 ここね、鬼太郎の父が水木に向かって
「果たせない約束はするもんじゃない(台詞うろ覚え)」、「うるさい、俺だって時弥君と紗代さんを東京に連れていってあげたいとは思っているんだ(台詞うろ覚え)」とか言うんですよ。
 水木さんが上っ面だけいい人ぶって空約束してたんじゃないことが分かってよかったのと、鬼太郎の父は果たせない約束はしない=映画終盤の「約束しろ、絶対生きて戻ってくると」「ああ、また会おう」は本気で生きて戻ってきてまた会おうとしてくれてたんだなとわかって涙がでそうになりましたヽ(^o^)丿ワアー

 あと、水木さんが「俺は乗るぜ、時代のビッグウェーブに(台詞うろ覚えだし多分違う)」とかなんとか言った際に、鬼太郎の父が「生活の豊かさと心の豊かさを一緒にしちゃあいかん(台詞うろ覚え)」的な台詞を言うのですが、これが非常に響きましたね((+_+))
 この台詞聴けただけで3,000円のチケット代の元はとれた。
 疲れた現代人に聴いてほしい台詞No,1。鬼太郎の父が長く生きてて達観してる感じがしてとてもよい台詞だと思いました。

 さて、トンネル入って早々に感傷に浸ってましたが、制限時間があるのでここから結構頑張りましたヽ(^o^)丿

 道中にある水木さんの上着 写真スポット化してた。
 やっぱり現代のスーツより古めかしく見えました。現代のスーツってしゅっとして見えるのね。

 あともう一つ、幼馴染とちょっと感動してたのがこの東京タワー竣工時の写真。
 どこに立ってるんだ親方\(^o^)/
 東京タワーってとんでもない施工スピードで建てられたそうですね。この時代の職人の度胸と技術に圧倒されました。この謎解きを通して東京タワーに詳しくなっていく。東京タワーが大好きになっていく。

 謎解き自体はそんなに難しくなかったので、割とサクサク解くことができました(=゚ω゚)ノ
 (最後の謎の1個前でゴールだと勘違いし、自信満々でスタッフに回答しに行き惜しいですねって言われてからが長かった… めっちゃ会場くるくる回ってました)

 エンディングは、映画の結末が変わるわけではないのでただただ切ないストーリーでした…
 映画の最後とも繋がって哀しいけどよいシナリオ。
 短期間のイベントだけで終わるのはもったいないなあと思いつつ、東京タワーを舞台にしてこそ輝くシナリオなので全国巡業は難しいのかな。

 100分あっという間だったけど、グッズもドリンクもゲットできて大満足しました。

 なお、謎解き特典は水木さんがあたりましたヽ(^o^)丿ワーイ

イベント後は、紗代さんを偲んでレトロ洋食と、素敵なパーラーで食事して解散。

 銀之塔というシチュー専門店のビーフシチューがとても美味しいのでお勧め!

コメント

タイトルとURLをコピーしました