2024年芸能人格付けチェックでは、まさかのGACKT様ペアが画面から消え去り、近年なかなか見ない盛り上がりとなったのは記憶に新しいが、放送からずっと、一流芸能人を次々と騙した浜田のチャーハンを食べてみたいという思いが消えず、中華料理屋を見付けるたびにチャーハンに目をやる日々が続いていた。
 ↓旨いチャーハンを追い求めていた時に美味しかったお店。
公式からレシピも公開されたため、では自分で作ってみようと思い立ち、友達を召喚して一緒に作ってみました。
レシピ
 公式レシピはこれ。
 今回は、近所のスーパーにほぼホタテとほぼエビがなかったので、本物で代用しました(エビは小さいエビが苦手なので無しで)。
<材料>
・ごはん 200g           ・ほぼホタテ 20g
・ラード 10g        ・ほぼカニ 20g
・長ネギ 10cm               ・塩コショウ 少々
・卵 1個          ・紹興酒 少々
・ほぼエビ 20g
<作り方>
① ラードでネギ、ほぼシリーズを炒める
② 溶き卵を入れる
③ ご飯を入れる
④ 紹興酒、塩コショウで整える
紹興酒なんてどこに売ってるんだ?酒売場? と思ったら、程よい大きさの料理用紹興酒を調味料売場で発見! 便利な世の中になったもんだZE☆

料理開始!
 レシピは非常にシンプルなので、自信を持ってスタート。
 スーパーでもらったラードを投入。 
 ラードで料理するのはすき焼きしかやったことがなかったが、ほぼシリーズとネギを炒めているだけで既に一品できた気分になる。香りが素晴らしい!

 そんなことを思っていたら焦げた。
 ネギに至っては半分炭である。でも、まあ気にしない。
 溶き卵を入れてちょっと火を入れてからご飯を投入。
 ここで、木べらもフライ返しも無い痛恨のミスに気付く。
 もはやあるのは杓文字しかない。
 リーチが短いが致し方なし。覚悟を決めてご飯を切るように炒めるが、熱いものは熱い。

 跳ねる油にビビりながら炒め、具材と混ぜたところで紹興酒を投入!
 一気にご飯の照りと香りが華やぐ。
 中華屋さんのチャーハンは紹興酒が決めてだったのか( ゚Д゚)!
 途中で杓文字で炒めるのを諦めたため、非常に見栄えが悪いが味はよいチャーハンが完成した。浜田のチャーハンは、確かに美味しかった!
 ラードの強さがガツンと来る感じ。男子高校生が好きなやつたぶん。

 今回は、材料が足りず、道具も足りず、かなり雑に作ることになってしまったが、それでもとても美味しかった。今後チャーハンを作る時は、ラードと紹興酒を忘れないようにしたい。
 そして、ほぼカニしか使ってなかったが、カネテツさんの企業努力に乾杯♪
 そのまま食べても美味しかったです。
 ほぼホタテも見つけたら食べてみます。
  
  
  
  

コメント